お知らせ
チーム メディカル クリニック 新宿 2022年度インフルエンザ予防接種予約について
2022.10.28
日頃は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
チームメディカルクリニック新宿にてインフルエンザ予防接種を2022年11月1日からおこないます。
下記の項目をご留意いただき、ご来院いただきますようお願い申し上げます。
ご予約はこちらから宜しくお願い致します。
※法人で受診を希望される場合は、別途050-8881-6770へご相談ください。
■料 金 :3,520円(税込) ※現金のみ対応
■対象年齢:15歳以上
■受付期間
2022年11月1日(火)~2023年2月17日
■接種を行う場所
チーム メディカル クリニック 新宿
■接種を行う曜日と時間帯
11月1日~11月30日 平日 17:00~18:00
12月1日~ 平日 16:00~17:00
※ご来院時に検温と予診票の記入がございます。お時間に余裕をもってのご予約をお願いいたします。
■持ち物
■インフルエンザ予防接種を受ける前の注意事項
■インフルエンザ予防接種を受けた後の注意事項
■インフルエンザ情報
今冬のインフルエンザシーズンのワクチンの供給予定量は、記録が残る中(昭和61年から)では過去最大の供給量(約3,521万本(成人では約7,042万回分))が見込まれています。
※厚労省事務連絡、今冬のインフルエンザワクチンの接種対象者への呼びかけについて(令和4年9月16日)
■※1 補助金額は組合毎に補助割合が異なります。
ご自身の保険組合の補助金額は、利用券を入力する際にも確認可能です。
■インフルエンザにかからないためには、どうすれば良いか。
インフルエンザを予防する有効な方法としては、以下が挙げられます。
■問い合わせ先
※法人で受診を希望される場合は、別途下記電話番号にてご相談ください。
チーム メディカル クリニック 新宿
050-8881-6770
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目30−1 西武新宿駅 地下二階
ご予約はこちらから。
記事一覧へ戻る
チームメディカルクリニック新宿にてインフルエンザ予防接種を2022年11月1日からおこないます。
下記の項目をご留意いただき、ご来院いただきますようお願い申し上げます。
ご予約はこちらから宜しくお願い致します。
※法人で受診を希望される場合は、別途050-8881-6770へご相談ください。
■料 金 :3,520円(税込) ※現金のみ対応
■対象年齢:15歳以上
■受付期間
2022年11月1日(火)~2023年2月17日
■接種を行う場所
チーム メディカル クリニック 新宿
■接種を行う曜日と時間帯
11月1日~11月30日 平日 17:00~18:00
12月1日~ 平日 16:00~17:00
※ご来院時に検温と予診票の記入がございます。お時間に余裕をもってのご予約をお願いいたします。
■持ち物
- 身分証明書(利用券ご利用の方は健康保険証)
- 利用券
■インフルエンザ予防接種を受ける前の注意事項
- ご加入の健保組合によっては接種費用の割引がある場合がございます。
受診前に『[院内接種]インフルエンザ予防接種利用券』※1の印刷をしてご持参いただくと、
割引額でワクチン接種を受けることが出来ます。【東振協】 - インフルエンザワクチンは重症化予防などの効果がある一方で、発病を必ず防ぐわけではなく、接種時の体調などによって副反応が生じる場合があります。医師と相談の上、接種いただくとともに、接種後に体調に異変が⽣じた場合は医療機関にご相談いただくようお願いします。
- 明らかに発熱のある方(体温が37.5℃以上)、重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方、インフルエンザ予防接種に含まれる成分によって、アナフィラキシーを起こしたことがあることが明らかな方、その他、医師が不適当な状態と判断した場合、ワクチン接種をお断りする場合がございます。
■インフルエンザ予防接種を受けた後の注意事項
- 予防接種を受けた後30分間は、急な副反応が起こることがあります。医師(医療機関)とすぐに連絡を取れるようにしておきましょう。
- インフルエンザワクチンの副反応の多くは24時間以内に出現しますので、特にこの間は体調に注意しましょう。
- 入浴は差し支えありませんが、注射した部位を強くこすることはやめましょう。
- 接種当日はいつも通りの生活をしてもかまいませんが、激しい運動や大量の飲酒は避けましょう。
■インフルエンザ情報
今冬のインフルエンザシーズンのワクチンの供給予定量は、記録が残る中(昭和61年から)では過去最大の供給量(約3,521万本(成人では約7,042万回分))が見込まれています。
※厚労省事務連絡、今冬のインフルエンザワクチンの接種対象者への呼びかけについて(令和4年9月16日)

■※1 補助金額は組合毎に補助割合が異なります。
ご自身の保険組合の補助金額は、利用券を入力する際にも確認可能です。
利用券:組合補助金額 | 自己負担金額 |
---|---|
例1 3,960円 | 0円 |
例2 3,000円 | 520円 |
例3 2,000円 | 1,520円 |
例4 1,000円 | 2,520円 |
例5 0円 | 3,520円 |
■インフルエンザにかからないためには、どうすれば良いか。
インフルエンザを予防する有効な方法としては、以下が挙げられます。
- 流行前のワクチン接種
インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されております。 - 外出後の手洗い等
流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。 - 適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。 - 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。 - 人混みや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行してきたら、特に御高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、体調の悪い方、睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、ある程度、飛沫感染等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。
■問い合わせ先
※法人で受診を希望される場合は、別途下記電話番号にてご相談ください。
チーム メディカル クリニック 新宿
050-8881-6770
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目30−1 西武新宿駅 地下二階
ご予約はこちらから。