整形外科でMRI検査を受けたいと思った時、ご自身が希望すればMRI検査は必ず受けられるのでしょうか?当院の事務職員である小笠原が整形外科医の鈴木医師に聞いてみました。
整形外科でMRI検査が必要かどうかを医師はどう判断する?

整形外科ではMRI検査を希望してくる患者様が多いようなのですが、患者様が希望すればMRI検査は簡単に受けることができるのでしょうか?

患者様のご希望だけではMRI検査は受けられませんので、必ず医師が必要と判断したうえでMRI検査を行っています。

実際に来院された時点でMRI検査を希望している患者様はいらっしゃいますか?

はい。最近は患者様のほとんどがMRI検査を希望されています。MRI検査を希望している患者様の場合は看護師が問診の際にメモを残してくれていますので、診察時に症状を確認しながらMRI検査行うかどうかを判断しています。
整形外科でMRI検査が必要ない場合はどんな時?

患者様がMRI検査を希望していても、MRI検査が必要ないと判断する場合もあるのでしょうか?

はい。ございます。診察時に明らかにMRI検査が必要がないと思った場合です。診察では必ずレントゲンを撮るのですが、レントゲンだけで多くの情報がわかりますし、MRI検査を行っても何も映らないと推測できる場合もあります。

例えばどんな場合にMRI検査が不要と思われるのですか?

例えば、肉ばなれやアキレス腱炎などの症状は、レントゲンでは異常が映らないことが多く、必要に応じてMRIで確認することもありますが、症状や経過、診察所見から診断がほぼ明らかで、治療方針にも影響しないと判断される場合には、MRIを行わず経過観察とすることもあります。

また、腰痛に関しても、下肢のしびれや痛みといった神経症状がない場合には、必ずしもMRIを撮影しないこともあります。このような場合は、「MRIを撮っても大きな異常が見つからず、結果として治療内容が変わらない可能性が高いので、まずは様子を見ていきましょう。」とご説明しています。

それでも、どうしてもMRI検査を受けたいと患者様がおっしゃった場合はMRI検査は受けられるのですか?

はい。可能です。除外診断と言って、どんな診断でも100%は言い切れないので、MRI検査で症状がないことを目視で確認することも大事です。そのためにMRI検査を行うこともございます。

なるほど、痛みの原因がないことを確認するためにもMRI検査が受けられるのですね。

整形外科のMRI検査は1箇所で8,000円前後の費用がかかりますので、検査が必要ない場合はそのようにお勧めしますが、どうしてもMRI検査を受けたいという強いご希望の場合は、MRI検査を行うことも可能です。

MRI検査で異常がないことを目で見て確認できれば、心が安心できるということですね!

この記事を監修した医師整形外科 鈴木医師
このような方はご相談ください
- MRI検査を受けたい
- 整形外科ですぐ受診したい
- 痛みの原因を追求したい